SEが契約を勉強してみたブログ

クラウド勉強会で知り合ったSE3人が法律、契約の話題で盛り上がり、勉強がてらブログはじめてみた。

行政機関が、PDF を採用する根拠。

2/8の日経新聞朝刊に『電子納税 使いやすく〜携帯電話で本人確認/紙の書類は提出不要 17年から、自宅で完結〜』という記事が掲載されました。この件、IT総合戦略本部の公式発表がなかなか出ないので、どこまで本当かわからないんですが。

 

記事によれば;

  • 電子納税の本人認証が「ICカード認証」から「携帯電話認証(おそらくSMS認証)」に変更される
  • 法人の手続き(定款や出資関係図、収用証明書など今は紙での提出が求められている175の手続きのうち)、ほぼ全てがPDFファイルで済むよう見直される

とのことです。行政機関の業務効率化(国の運営コスト削減)のためにも、ぜひ着実に実行されて欲しいものです。

 

 

さて。自分、ついつい細かいところが気になってしまい。。。「PDF」って、いつの間に、どんな根拠があって、行政機関の標準ファイルフォーマットになったの?ってことを調べたくなってしまいました。

 

 

内閣府のWebサイトで文書検索しても、当たり前のようにPDFが標準フォーマットとして使われてる。

 

・・・PDFの扱いを、内閣府はどう定義しているんだろう。って思っていろいろ調べてみたんだけど。結局見つかったのは、以下の表記くらい(探し方悪いのかな・・・)

例外事項

以下は修正対応が困難であるため、目標の対象外とします。

(中略)

  • PDFデータ
  • PDF等添付ファイルについては、W3C Working Group NotePDF Techniques for WCAG 2.0の翻訳が情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会実装ワーキンググループにおいて正式に公開されたのち対応方針を検討いたしますが、現時点においてはPDFデータに関する達成目標を以下の通りとし順次対応を行ないます。
  • <PDFデータに関する達成目標>
    • アクセシビリティ方針制定後に作成するPDFデータ
    • →HTMLページがないPDFファイルは準拠に努める。基本的にはPDFファイルと合わせてHTMLページも準備するようにする。
    • アクセシビリティ方針制定前に作成したPDFデータ
    • →例外とする。担当する部局名等問合せ先を明記し、問い合わせ都度、電話・メール・FAX・郵送等の代替する手段で内容を説明するよう努める。
    • 外部機関より受領したPDFデータ
    • →例外とする。担当する部局名等問合せ先を明記し、問い合わせ都度、電話・メール・FAX・郵送等の代替する手段で内容を説明するよう努める。

 

うーむ。なぜPDFがどういうもので、どうして利用しているのかの説明ではないっすね。

 

ちなみにアメリカの行政機関で、PDFについて定義しているところあるかなと思って探してみたんだけど。United States Census Bureau(アメリカ合衆国国勢調査局)に;

Why does the Census Bureau Use the PDF format?

Because pdf format allows the reliable reproduction of published material on many different platforms (requiring only the use of free reader software), it is a way to conveniently and quickly disseminate information including text, tables, and graphics. All Census Bureau publications released since January 1, 1996 as well as several 1990 census and 1992 economic and agricultural census products are now in pdf format.

 って書いてあるだけ。これもでも「なんで(他のフォーマットではなく)PDFなのか」という事を十分には説明できてないような気がする。

 

 

PDFを利用する根拠。きちんと書いたほうがいいと思うんだけど。。

 

「なんでPDFなのか?」って;

  • ISO(PDF(32000-1) / PDF/A(19005))によって標準化されている
  • Windows / OS X 等の広く普及しているOSで、標準ViewerがPDFをサポートしている
  • 他に、有力な代替サービスが無い
  • 既に多くの公文書の電子化を、PDFで行ってしまっている

というあたりが、理由なんではないかと。

 

 

ちなみに。最近、AdobeのPDFソフト使う機会って皆無なんだけど。今回ちょっと調べてみたら、最新版の「Acrobat XI Pro」には、いろんな機能があるんすね;

年間プランで、毎月¥2,180円かあ。。うーむ。これって、誰が買ってるんだろう? あ、それこそ行政機関か。 Adobe って、行政機関のアカウントすげー持ってるんだろうな。いいなー・・・